先日久しぶりにコンタクトレンズを購入するため眼科に行ってきました。
私は普段は眼鏡をかけていて、週末くらいしかコンタクトレンズは使いません。
眼鏡の方が経済的なので。。。
なので年に2回ほどしか眼科にはいきません。
今回もいつも通り視力検査をし、両目ともコンタクトを入れて1.2の視力が出ました。
検査の最後に「手元の見え方はどうですか?」と聞かれ、確かに最近コンタクトだと近くが見えにくいと伝えると、度を一つ下げる事を提案されました。
その方が手元は見えやすいとのことで、試しに今回はそれでお願いしました。
診察の際、先生からは「度を下げると手元は見えやすくなるけど、遠くは視力がおちるので、夜運転してどうしても見えにくい場合はコンタクトの上から度の低い眼鏡をかける方法が有ります。でも今の時代手元を見る方が圧倒的に多いから、そっちに合わせた方がいいよね。面倒だけどお年頃だからね」と言われました。
確かにお年頃なので仕方がないけど、衰えが出てくると色々大変なのね。
まぁでも今はそこまで不便はないし、この度数で問題ないだろう。と新しいコンタクトを付けた状態で帰宅。
帰ってから、夕飯の準備までのんびりしようと携帯で漫画を読みだすと、字が見えない。。。
離したり近づけたりしてもなかなかピントが合わず、最終的に拡大しながら読みましたとさ。
私はド近眼なので老眼は人より遅いかな?と勝手に思っていましたが、そうは問屋が卸さなかったようです。