週末は以前から予定していた大掃除をしました。
まずはお風呂と洗濯槽のオキシ漬け。
後はお風呂の天井掃除とカビ取り、洗濯機のいつもはしない入り組んだところの掃除(夫担当)と洗濯機を移動して床掃除。
玄関掃除と台所の換気扇掃除。
ここまでは順調に終わり、まだ余裕があったのでキッチン下の引出しも手を付けました。
ここは夏にも掃除をしているのですが、この引出しの下に敷いている汚れ防止のシートが汚い!
そのまま捨てられて楽なのですが、意外とこのシートの下も汚れている。
サイズを合わせてカットして敷き直し、ずれないようにテープで貼るのが面倒でしょうがない!
これなら何も敷かない方が楽なのでは?
フライパンや鍋を立てるために使っていた百均のファイルボックスも割れているわ、油で汚れているわで急にストレスマックスに。
これはもう全取っ換えするしかない!
今やらないと気が済まない!と無印良品と百均に走りました。
無印で購入したのはファイルボックス8個。
百均では突っ張り式の棚(500円)1個。
目的のものだけ買って一目散で帰り、早速入れ替え開始。
フライパン、調味料、油類、ゴミ袋ストック、全て無印のファイルボックスに入れ、
在庫のジップロックやラップなどを引出し奥に設置した突っ張り棚に収めました。
この方法思いついた人、天才!
ファイルボックスを全て無印の物に替えたのは、今までも洗剤を入れる為この引出しの中で使っていたので統一しようと思った事。
無印のファイルボックスなら台所で使わなくなっても他の場所で使えると思ったからです。
私の場合、よく物の見直しをするので、収納方法を変える事もしょっちゅうです。
最近では、収納用品を新しく買う事も無くなってきましたが、どうせ買うなら同じ物にしておいた方が使いまわしが利くのです。
これで掃除のときは、ファイルボックスを丸ごと洗えばいいし、シートを張り替える手間もゴミも減っていいんじゃないの?と自己満足の極みです。
そんな訳で今週末は無印さんのお世話になり、自分的には久しぶりにキッチン下収納に満足できて気分良好です。