お盆休み。
私は4連休だったのですが、予定は特になし。
結局何をして過ごしたかと言うと、
予定通り市内から出ることも無く過ごしました。
そして最終日、突然始まる家の片付け。
なぜ人は時間が有るときにダラダラし、
終わりが見えてくると動きだすのでしょう。。。
連休前半でやっておけよ、
と自分に突っ込みながら
食卓テーブルの中身を全出しする私。
我が家の数少ない大物家具。
その中で一番大きく収納力バツグンなのが
リビングに鎮座する食卓テーブルです。
このテーブル、
中心部分とベンチにかなり収納力があり、
座ったまま物を出し入れできてかなり便利です。
ですがテーブルの下が空洞ではないため、
高身長の息子はここに足がぶつかり
かなり座り辛そう。。。。
椅子は高さを変えられる物にしていますが、
座り姿勢も悪くなっています。
よし、息子が帰省中はキャンプテーブルを出してみるか。
ついでにテーブルに収納している物を見直して
他の場所に移せるかやってみよう!
となったわけです。
ちょこちょこ、物の見直しはやっているので
大量のゴミは出なかったものの
やはりそれなりに処分するものが出てきました。
物って日々たまるものですね、特に紙類。
ついでに移動先の物も軽く片付き
意外とあっさり空っぽにすることが出来ました。
食卓テーブルとベンチの中に納まっていた物の動先は、
玄関の備え付け収納、2階クローゼット、洗面所の棚、リビングにある木箱。
どこも程よいゆとりを保ちつつ、使い勝手も悪くない感じ。
やれば出来るってことですね。
このテーブルがなくなれば掃除もだいぶ楽になるなぁ。
とか思いながら、来週息子が帰ってきたらキャンプテーブルで過ごしてみます。