部屋に緑が有るって素敵ですよね。
オシャレで癒されるしめちゃめちゃ憧れます。
でも、うちには観葉植物1つも有りません。
なぜなら管理できる自信がないから。
お店で見ては何度買おうと思ったことか。
その度に冷静に一度考え、そして諦めます。
私が観葉植物に手を出せない理由
・マメに水やり出来るか→無理、過去に失敗の経験あり
・鉢や受け皿を綺麗に保てるか→無理、カビを育てそう。これも経験済み
・植物を綺麗に保てるか→葉に貯まる埃を掃除する手間がキツイ
・床や棚に置いたものをよけながら掃除→この手間は極力増やしたくない
観葉植物を置くことで発生するあれこれを考えると、やっぱり自分には無理だ。と思ってしまいます。
我が家には庭が有り、庭の草取りだけで今のところ精いっぱい。
ややさぼり気味。
草取りの労力は必要な一方、地植えのいい所は水やりをしなくても自然に降る雨だけでちゃんと育つことです。
もちろん、丈夫な草花しか植えていないというのもポイント。
私には地植えの植物の方が合っているような気もします。
家の窓から庭を眺められるので、それで十分としよう。
家の中をおしゃれにしたいという気持ちはあるものの、現実的には何もないのが一番ストレスがたまらない。
分かっちゃいるけど、時々発生する憧れ、そして諦め。
コリもせずに繰り返しています。