先週末は全く出かけない日が有り、久しぶりに物の見直しをしました。
最近は捨て尽くしたというか、使い倒す時期にあるように感じ処分することもかなり減ってきました。
が、やはり人間は日々変化するもの。どうしても必要無くなるモノや新たに必要になるモノが出てきます。
久しぶりに洋服の手放しをしたのですが、ほかにも以下の物を手放し、さらにほとんど使っていたかったモノを活用できるようになりました。
写真を残していないのですが、まずはキャンプ用に使っていたクーラーボックス。
そして、買い物用に使っていたクーラーバックです。イメージはこんな感じ。
クーラーボックスは、キャンプの時必ず持って行くためかなり大きいもので、普段は同じくキャンプ用のウォーターサーバーを中に入れてクローゼットに保管していました。
ただ、息子も大きくなり家族でキャンプに行くことはまずないと夏の初めにテントとタープをリサイクルショップへ売りに行きました。
何故か残っていたクーラーボックス。ちょうど、体重計も新しい物を買って不要になったため一緒にリサイクルショップへ。
買い取り金額は
体重計 150円
クーラーボックス 500円
以前売ったテント&タープ 3,000円
これらのお金は今後のレジャー費又は外食費にしたいと思います。
もう一つ手放したのは買い物用のクーラーバック。
こちらはもうボロボロで中の布は破れ、ショルダーも外れてきたのでさすがに廃棄となりました。
新調しようかとも思ったのですが、クローゼットにコストコのクーラーバックがなぜか2つ有るのを発見。
コストコ会員カードは期限が切れていて行く予定も無いので忘れていましたが、これを買い物用とクーラーボックスの中にしまっていたウォータージャグや給水バック(どちらも今は災害用品)を入れておく収納バックにしました。
キャンプに行くことも無くなり、キャンプ用品は災害用になるモノだけを残しています。
四年前の胆振東部地震で数日間(わが家は結構長かった)停電になった際は、このキャンプ道具がかなり役に立ったので、大物のテントやタープ、クーラーボックス以外は結構そのまま残しています。
買い物用としてコストコバックかなり大きいですが、今まで2個に分けて入れていた分1つにまとめればいいか。としばらく使って様子を見ようと思います。
モノが減って、今まで活用できていなかったものを活用できるとなんだか「やってやった感」が半端なく気分いいです。