先日前々から気になっていたログハウスの展示場に行ってきました。
家を建てる予定はなく、ただ私が見てみたかったので行っただけです。
もともと、住宅展示場やモデルハウス、家の図面や写真を見るのが好きで、色々妄想を広げるのが楽しいんですよね。
今回行ったところはかなり遊び心のある家が5,6棟建っていました。
昔なら2階建ての広い家に憧れていたけれど物を減らして自分たちの生活もコンパクトになった今、平屋のこじんまりした家に憧れます。
今では掃除のしやすさをまず一番に考えてしまう現実的な妄想です。
今回見た中でもコンパクトなのが売りの家が有り、平屋ではないけれどロフトのような2階が魅力的でした。
最近の妄想ですが。。。
掃除がしやすく実用性も考えて、もし今の私が家を建てるなら、理想の家は昔ながらの日本家屋です。
例えば、襖で部屋を仕切ることが出来、開け放てば広い一間になるような平屋の家。
掃除のときは襖をあけてロボット掃除機にお任せできるし、夫婦別々に過ごしたい時や子供が帰ってきた時は、それぞれの個室も作れる。
それから、縁側にも憧れます。
ウッドデッキではなく、ちょっと広めの屋根が付いている縁側で天気のいい日はお茶を飲みたいな。
天気が怪しい日も縁側なら洗濯も安心して干せて便利じゃないかなと。
あとは土間もいいな。
冬は雪かき用のスコップや防寒ジャンバー、長靴はとても場所を取るし雪が付いたまま持ち込むことになるので、玄関や家の中がべちょべびょになるのが嫌なんです。
あと、夏は実家の畑で野菜が取れるのですが、大量に採った野菜を置いておくにも良さそうです。
昔の日本家屋の良さと洋風のおしゃれな雰囲気を兼ね備えた家。良いと思うな~