今年も職場でストレスチェックをうけました。
今の会社に入ってすぐの2015年導入されたこの制度、私は毎年同じ結果です。
基本ストレスは全く無くて仕事へのやりがいが極端に低い。
周りにはストレス度が高く嘆いている人もチラホラいる中、ちょっと申し訳なく思ってしまう結果です。
それにしてもやりがいが無いという事にはかなり悩んだ時期も有りました。
こんなんでいいのか。
バリバリ仕事して、全国を飛び回ってお金もいっぱい稼いで、かっこいいキャリアウーマン(←表現に時代を感じる)これ漠然と思い描いていた将来の夢
社会に出る前に思い描いていた自分とはかけ離れた姿です。
現実は、日々淡々と時間が過ぎてゆくのを待ち、あと〇日と週末までのカウントダウンをするのが日課。
仕事への達成感ややりがいは全く感じられません。
何か技術を身につけ、自分の価値を上げ、社会の役に立つ仕事をしなくていいか?
私の使命は何なのか?
とか、かっこいいことを思っても現実はこんなものです。
私にはこのくらいが丁度いいのだとやっとわかりました。
会社で消耗しない分、家の事も出来るし自分の時間も取れる。
仕事でバリバリやって、家の事をこなせるほどのバイタリティーや心の余裕が無いのが現実の自分
1日数分でも仕事と家族から解放された自分だけの時間が無いとストレスでやられるのが40代の現実の自分
私の器はこんなもんです。
なので、今となってはこの状況に感謝して毎日過ごしています。
職場から離れれば自分のやりたいことをする時間の余裕が有る
元気でストレスなく、心に余裕を持てる毎日
これが私の身の丈に合った幸せのあり方でした。