家であまりテレビを見ないのですが、唯一朝のニュースだけは毎朝見ています。
地元の某番組で北海道民へのアンケートを取るコーナーがあるのですが、今日の質問は
「家にモノが多い?少ない?」というものでした。
いつも結果は見ずに消してしまいますが、今日はちょっと気になったので結果も見ることに。
きっと物が多いという人の方が断然多数派だとは思ったのですが、逆に自分で少ないと言い切れる人はどのくらいいるのか興味が湧きました。
皆さんなら何パーセントくらいの人が少ないと答えると思いますか?
結果は・・・
多い 84%(13579票)
少ない 16%(2610票)
どうですか?「少ない」と答えた人の割合は予想より多かったですか?少なかったですか?
私の予想では10パーセント切るかな?と思っていたので、予想よりは多かったです!
少ない人からは、「引っ越しが多い」「60歳を過ぎて少しずつ断捨離している」「物が少ない方が、掃除が楽です」というコメントが有りました。
掃除が楽というのは超同感!
あと、転勤族の方は引っ越しの苦労を知っているからこそ、余計なものは持たないのでしょうね。
それから、終活、断捨離などが一般的になってきたことも有るのかな?
それにしても、朝5時~6時台の番組に16,000以上の投票がある事にビックリです。しかも北海道のローカル番組ですよ。
番組放送時間内の投票なのに、早起きさんが多いです。
最後に、おまけの北海道ローカルマメ知識
以前のアンケートのお題で
「露店でアメリカンドックにかけるのは、ケチャップ?マスタード?砂糖?」
というのが有りました。
砂糖!?
私は生粋の道産子ですが、大人になるまでこの北海道文化は知らなかったです。
道東出身の人に「え、砂糖でしょ!」と言われ、「はぁぁぁ??」となった思い出が有ります。魚肉ソーセージのアメリカンドックに砂糖をかけるというのが道東流だそうです。
道東へ行かれた際はぜひご賞味ください。