作り置きは結局週末大変になるし、頑張って作った割にはすぐに無くなる( ;∀;)
何を作るか考えるのもシンドイ。
なので、作り置きはしない派でした。
何せ料理が苦手なもので。
そんな私がここ1ヶ月、日曜日には必ず6~8品のおかずを作り置きしています。
どれも簡単な物だけ、下味冷凍も取り入れます。
なぜ急に頑張りだしたのか。
大きな理由に息子が家を出たことがあります。
ご飯を食べる人数が1人減っただけで、急に作った料理が残るようになったのです。
息子は年齢の割に小食で、食費もそれほど変わらないだろうと思っていたのにやっぱり1人分変わるだけで違うことを実感しました。
例えば何か1品作ったとして、3人の時は1食で無くなっていたところ2人になってからは、夕食+お弁当のおかずになるのです。
なので、日曜日に出来るだけ色々作り、週の後半足りない日は簡単な1品簡単料理でしのぐ。平日5日間を乗り切れ作戦です。
仕事から帰って料理をしなくて済む、朝もお弁当は詰めるだけでOK。
この楽さたまりません!
平日の自分のために日曜の1時間半ほどを犠牲にする価値を見出しました。
そして、毎日仕事終わりには日曜日の自分ありがとう!とおかずをチンしたり、下味冷凍した肉や魚をただ焼くだけ。
お弁当用の冷凍食品を買う頻度もグンと減りました。
作り置きいつまで続くかわかりませんが、その時の状況に合わせて楽な方法を探求していきたいと思います。