食器の数を減らそうと思ったとき、まず一番に選ばれるのは出番の少ない物、そして用途の限られる物だと思います。
我が家の場合、用途が限られているのはグラタン皿とお茶碗、お椀でした。
グラタン皿は手放しても何とかなるとして、お茶碗とお椀はさすがに必要です。
お茶碗は家族がそれぞれ自分専用の物を使っていました。
息子は現在寮生活で普段はいませんが、長期休暇の時は帰省するので最低3つは必要です。それに加え来客用(ほぼ使ったことなし)が2つありました。
ほんのちょっとの事ですが、使う時に誰のお茶碗か選ぶのはちょっと面倒です。
お椀はレンジに対応していないものを3つ持っていました。こちらの数は最低限。
やはり、すべての食器がレンジで使えた方が分かりやすい。特に息子はどの皿がレンジにかけられないのか把握不可(興味のないことは覚えないタイプ)です。
という事で思い切ってお茶碗とお椀は丸ごと買い替えることにしました。
悩んだ末、購入したのはまたもや無印良品の「磁器ベージュボール・中」という商品です。
全部で6個購入しました。
シンプルな色とデザインでお椀としても汁物にも問題なさそう。
家では、洗い物を極力減らすためワンプレートで出すことがほとんどです。
ちなみに晩御飯の食器洗いは全員参加型なので、洗い物を少なくすることは全会一致の意見なのです。
ワンプレートの場合、お茶碗として出番がない時でも、汁物やサラダなど調味料をかけて食べるおかずには深さもあり交ぜやすく、他の料理に味が移らないのでこの食器が活躍します。
6個あれば家族が全員そろった時でも、食器が足りないという事態は発生していません。そもそも品数は少ないので。
意外だったのは、息子からの評判が良かったこと。
この食器で初めて出したとき、「この食器だといつもより美味しそうに見える」と言っていました。
思った以上に使い勝手がよく万能なので、今では無くてはならない食器です。
最後までお読みいただきありがとうござい