食器棚を処分するにあたりいくつかの食器を買い換えました。
まず最初に替えたのはコップ類です。
我が家には種類がバラバラのマグカップ4個、グラス5個、ジョッキ2個、湯飲み1個の合計12個のコップがありました。(意外と有ったな・・・)
家でよく飲むものは、コーヒー、お酒(ビールか焼酎)、夏は麦茶と大体決まっています。
選ぶときに条件としたのは、万が一来客が来ても(まず両親くらいしか来ないですが)対応できて、熱いものにも冷たいものにも使える、そしてレンジ対応可の物です。
個人的には取っ手のある物はその分のスペースが無駄な気がして、できれば取っ手の無いものを探しました。
最初に候補に挙がったのはマルチカップです。蕎麦ちょこやお茶にも使えるし、コーヒーにも合うデザインの物も有りかなり良いかも!
ただちょっと熱いものを入れて持つには熱そうな点、ビールや氷を入れて飲むには少し容量が少ない点が気になり一旦保留。
次の候補はダブルウォールのグラスです。
これなら、結露が発生しにくい、空気の層がある分外のガラスが熱くなり過ぎず、保温保冷効果もあり良さそうです。
しかもレンジ対応の物も有りかなり希望に合っています。
問題は、ガラスで繊細そうなので私が割らずに使えるかということ。
値段はそこそこするのでまとめて買えばそれなりの金額になるし、でも私は割る自信しかない。
悩んだ結果、割りたくない一心でせめてコップだけは丁寧に扱うようになるのでは?ガサツな自分をちょっとだけ直せるのでは?と思い切って購入することにしました。
|
結果、とっても良かったです!
コーヒーにもお茶にも合うし、熱さもそれほど感じず持てる、ビールや焼酎にも合う。
しかもおしゃれで気分も上がります。
購入して半年経った今も丁寧に扱うことができています。・・・と言いつつ、実は買って早々1個割っちまいましたけどね (-_-;)
割ったときのショックを忘れず残りのコップは大切に使いたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。