以前も書いたのですが、職場で私の席は暖房に机をくっつける形で配置されています。 古い暖房で温度調整がざっくりとしか出来ないため、冬は机に座っているとかなり暑いです。 今日も夏と変わらないブラウスにベスト(制服)という服装でいたのですが、何気…
残念ながら今月また退職者が出ました。 前回は11月だったので2カ月ぶりです。 大体このくらいのペースで人が入ったり辞めたりしています。 最近では入社の手続きをするより退職者の手続きばかりしているような気もしますが。 今回辞めた人も会社にとって全く…
読書記録です。 基本的にあらすじ、感想の記載は有りません。 お正月休みにがっつり読書をしようと沢山図書館で借りてきたにもかかわらず、それほど読めなかった。 理由は久しぶりに読んだ海外小説「ミレニアム」に苦戦したためです。 登場人物の多さ更には…
年明け早々、なんだか猛烈に白髪が気になり美容室に行ってきました。 ついでに何となく気分を変えたくなり、長年長かった前髪を思い切って短くしてもらいました。 前髪を多めに作ったことで、思いがけず、ずっと気になっていたモヤモヤが1つ解消されました!…
年明けから雪が降り続く毎日。 雪が降るだけでなく盛大に風も吹いているため大層吹雪いております。 お陰様で、息子が中学時代にスキー授業のためにメルカリで買ったスキーウエアが毎日大活躍です。 除雪も通勤もスキーウエア(上着のみ)を着ています。 も…
2023年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年はお正月三が日、雪かきをせずに過ごせるかと思ったが、、、やはりそんな考えは甘かったです。 1月3日、朝外をみると恐ろしいほどの積雪。 一晩中吹雪いていたようで、吹き溜まりの深い所では太ももまで埋まり…
本日は2022年最終出勤日でした。 本社は昨日が仕事納め、業者さんやら関係会社のほとんども昨日が仕事納めだったため、電話もならず暇な一日でした。 午前中いつもよりちょっと丁寧に掃除をするもすぐに終わってしまい長い一日となりました。 そう言えばバス…
我が家は基本的に全ての家事を朝に詰め込んでいます。 夜は私が帰ってご飯を作り、食器は各々洗う、洗濯機と炊飯器を翌朝出来ているように夫がセットするくらい。 その分朝は、お弁当の準備、食器洗い、ゴミ出し、洗濯、掃除(毎日はしない)、風呂掃除など…
先日こんなネットニュースを見ました。 togetter.com 「コミックマーケット101」のチケット購入がファミマでしか出来ないという事で、北海道北部、東部の人達はこのチケット購入のためだけに250㎞以上の移動をしなくてはならないとのこと。 車で4時間の距離…
昨晩息子に彼女が出来ていたことが判明!! 母驚きを隠せず! でも、うれしい! なぜなら息子は自分がいかに陰キャかを熱く語り、幼稚園時代と小学5年生の時に義理チョコをもらった以外バレンタインにチョコをもらってきたことも無し。 家系的にみんな異性に…
私の母は昔から片付けや掃除が得意でした。 しょっちゅう部屋の模様替えをしていたし、家の中も常にスッキリ片付いてました。 私が学生の頃は、その辺にモノを散らかして置くと母に捨てられる!と思っていました。 実際に捨てられたのかは不明です。 私は物…
先日久しぶりにコンタクトレンズを購入するため眼科に行ってきました。 私は普段は眼鏡をかけていて、週末くらいしかコンタクトレンズは使いません。 眼鏡の方が経済的なので。。。 なので年に2回ほどしか眼科にはいきません。 今回もいつも通り視力検査をし…
12月は前半から割と読書に時間を割いたので、忘れないうちに読んだ本を記録。 禅、シンプル生活のすすめ 禅、シンプル生活のすすめ 1日ひとつ、すぐにできる“自分の整え方” (単行本) [ 枡野 俊明 ]価格: 1430 円楽天で詳細を見る ザリガニの鳴くところ ザ…
私が夫と出会った当初、軽く衝撃を受けたことが有ります。 それは車の運転。 例えば車の助手席と運転席天井部分に付いているサンバイザー。 まぶしい時にこれを下すと「見えずらくなる」と嫌がり。 私が助手席で道案内をすると 「ここ曲がるの??あっち?」…
息子と話していると、若い頃の自分を思い出すことが良くあります。 息子は自分のした行動で「恥ずかしくてもう無理!」「こんな恥ずかしいことした自分腹立つ!!」 と思う事がしょっちゅうある、と言っていました。 確かに、私もよくあったわ~!! もう、…
今日はありがたいことに冬のボーナス支給日だった。 ありがたや、ありがたや~ 明日は有給を取っているので、眼科に行ってコンタクトを作り(コンタクトは週に1回くらいしか使わないが) 年末実家に集まる時用の飲み物を買い(私は飲み物とサラダ担当)、年末…
物を減らしたい欲の強い私と夫。 一般的な家庭と比べると物はかなり少ない方です。 物を減らすと探し物をしなくなると言いますが、なぜか私は探し物をし続けています。 確かに、ストックしている事を忘れて無駄な買い物をしたり、食品を冷蔵庫の奥で腐らせて…
最近、久々に読書の波が来ているので読んだ本の記録をしようと思う。 11月は読んだ本を思い出せるだけ。 ちなみに私は、本を要約する能力も、感想を上手いこと伝える能力も無いのでただの記録となります。 珈琲店タレーランの事件簿7・8 珈琲店タレーランの…
週末は以前から予定していた大掃除をしました。 まずはお風呂と洗濯槽のオキシ漬け。 後はお風呂の天井掃除とカビ取り、洗濯機のいつもはしない入り組んだところの掃除(夫担当)と洗濯機を移動して床掃除。 玄関掃除と台所の換気扇掃除。 ここまでは順調に…
昨夜、帰宅後慌ただしく晩御飯の支度をしていると、インターホンが鳴りました。 見ると荷物が届いたようです。 何も届く予定は無いので、宛名を確認したところ、やはりうち宛の荷物ではありませんでした。 「これウチじゃないですよ」 と伝えると、 「ここの…
私が小説を読み始めたのは恐らく短大に入学してから。 入学した学校がかなり遠く通学時間が長かったので、暇つぶしに読み始めたところ読書にのめり込みました。 それまでは本と言えばもっぱら少女漫画だったので、まともに読書をしたことは無かったと思いま…
今日は職場の窓から大型クレーンが作業をしているところが見えます。 大型のクレーンは道路で走っているのを見ても「凄いなー、よくこんなので公道運転できるなー。」と運転手さんを尊敬の眼差しで見ています。 今日は朝から実際の作業を見ることが出来て、…
今年も子供の名前ランキングが発表されました。 親は子供ができるとまず名前どうしようか悩みますよね~。 苗字とのバランスや音や漢字、字画や夫婦の意見の相違、いろんなことを考慮して子供にとって最適と思われる名前を考える。 名前には子供の幸せを願う…
息子からよく聞く言葉「陰キャ」「陽キャ」 ブログでも息子の話題を書くとかなりの頻度でこの言葉が出てきています。 一応意味は 「陰キャ」とは「陰気なキャラクター」の略。引っ込み思案で内気な性格。 「陽キャ」は「陽気なキャラクター」の略。陽気で明…
私が5年生まで通っていた小学校では冬になると体育の時間スケート授業が有りました。 毎年グラウンドにはPTAが木枠を作りビニールを敷き、夜な夜な水を撒き作ってくれた愛あるスケートリンクが現れます。 私たちはそこで体育の時間、たとえ吹雪の日でもスケ…
息子が中学時代の話。 私が朝玄関で見送る際、大体いつも後頭部に寝ぐせが有りました。 あまりに激しい寝ぐせの時は「寝ぐせ直したら?」と言うのですが、手でチャチャっと押さえながら 「大丈夫だよ。どうせ俺の事なんて誰も見てないから。」 と言ってその…
本社に勤務する経理のA子さんは、いつも機嫌が悪い(様に見える)。 実際、感じの悪い対応をすることが多く、社内に敵を作りやすいタイプ。 私も電話でやり取りする程度なので表面上は仲良くしていますが、電話口でもカチンとくる対応をされることは多々あり…
今年シュトーレンを買ったという話を先日書いたのですが、その時思ったことが有ります。 anisenohibi.hatenablog.com 自分の好きだった食べもの食べてないし、忘れているなぁ、と。 なぜなら、家族ができて家族のために料理をするようになると、どうしても家…
私が学生時代はプレゼンテーションなんてものは有りませんでした。 そもそもそんな言葉すら知らなかった。 短大を卒業後カナダの学校に行ったけれど、その頃ですらプレゼンらしいプレゼンなんてしたことが無いです。 社会に出てからも、プレゼンをするような…
最近ではクリスマス近くになると、パン屋さんやケーキ屋さんでシュトーレンを売っているお店をよく見かけます。 私はもう何年も前からこのシュトーレンとやらを食べてみたいと思っていたので、どこでも買えるようになって嬉しいので。 が、未だに購入には至…